笑いごとではすまない事・・・

アーサー学院 川中島校

2021年09月21日 13:28



みなさんは「サザエさん症候群」という言葉を聞いたことがおありだろうか?

日曜にサザエさんを見ることによって、「あぁ・・・もう休みも終わりかぁ。明日からまだ学校だぁ~(仕事だぁ~)」と少し憂鬱に感じる状態(症状)の事らしいです…。
これは、1日でも通常していることをしていないと、現実世界に戻ることが難しくなることを示す一つの良い例かもしれません。

「使っていない筋肉は衰える」とはよく言ったもので、実は私は月曜になると必ず衰えている能力があるんです"(-""-)"
そして、今日は2連休明けなので、いつも以上にひどい・・・。

休み明けになると、声が上手く出ないのだっ!( ;∀;)

理由は簡単。休日になるとしゃべる人がいないから!

それでも、少しは独り言を言ったりもするが、やっぱり休み明けは声がかすれるんです。
「こんばんは、森進一です。」って物まねする感じの声になるんです(;一_一) (生徒には分からない人。)

家庭の中がかなり悪くても、まったく一言も発さないという方は少ないであろうから、この気持ちを分かってくれる方は少ないのかもしれない。
でもこんな風になる人、世間ではかなりたくさんいるんじゃないでしょうかねぇ。
これは結構社会問題なんじゃないなぁ。だって、このままいったらそういう人はほぼ全員孤独死を迎えることに・・・(笑)

当然のように家族がいたりして、普通に話ができるということはなんて幸せな事なんだろう…と悟りました('ω')

サザエさん症候群とは違うのは、休日になる前に話し相手のいない翌日に対して若干の憂鬱さを感じ、日曜の夜になるとより孤独感が深まるという点ですかね。そんなときに、メールができたり電話ができる相手は本当に神様のように感じます☆
でも逆に、そんな神様に相手にされないときは、地獄に落ちたように辛い気持ちにもなったりします(笑)('ω')

ということで、休み明けに電話を頂いて、電話先の声が森進一になっていたら、「あぁ、昨日も話し相手がいなかったんだな?」と悟ってあげてくださいm(__)m


関連記事