2020年07月31日
今日から本格スタート!!('ω')ノ

中学校が今日から休みっ!ということで、今日は昼前から自習生に来ている生徒もいます(#^.^#)
さっそく自習でテストなどをしていますっ!
さっき単語テストしていて、中3の生徒だったんですが、、
生徒:「quickly...掃除する!」
私:「それクイックルワイパーやん!」
という珍解答が飛び出しました(笑)
しかも結構手ごたえのある生徒で
生徒:「fast.....チャック!」
私:「・・・??('ω') (なんのことを言ってるんだろう・・・この間約1秒)。あ、それファスナーやん!」
といった感じ。
この生徒の偉大なところは、今日中にはそれが直っちゃうことですね!
まだまだ先は長いが頑張っていこう♪
2020年07月24日
夏期講習、始まっています!!(^^)!

昨日より、夏期講習は始まっています!
例年通り、塾は12時間営業で、12時間近く勉強をしだす生徒が昨日から早速出ています!
高3生、中3生の受験生です( *´艸`)
アイドリングなしで、よく持つなぁ・・・と正直思いつつ、私もなるべくで自習に回っています。
授業の宿題が出つつ、私からの課題も与えられつつ、12時間やっても「すいません、今日まだ終わってないんで、明日までには終わらせます!」と、昨日の夜の段階では3人そういって帰りました。素晴らしい(#^.^#)
中3生は運動部は大会の直前らしく、まだスタートができていません。。
その子たちも早く来れたらいいのになぁ・・・と思いつつ、私はなぜか今日は14時間塾で過ごすことになりそうです。
そろそろマジで倒れるかもしれません(;・∀・)
2020年07月22日
夏期講習のお申込みはお急ぎくださいm(__)m

川中島校では明日から夏期講習が始まります(^^)/
すでに講師の予定が90%くらい埋まってしまっています。。
受講お申し込みはお早めに!
2020年07月20日
迷子感覚の不安・・・"(-""-)"

去年台風で車が水没して以来、自転車生活の私ですが、当初より自転車が好きで休日も良くサイクリングに出かけています(*´з`)
ここ数週間はサイクリングロードでひたすら長距離走破を目指して乗っていたんですが、昨日は久しぶりに山に登ってきました、ヒルクライムってやつです。戸倉上山田から姨捨山を登って、聖湖というところから長野方面に戻るというコース。紙の地図(10万分の1)をなんとなく記憶してから出かけます。
だんだんと地図の感覚になれてきましたが、短距離で山の頂上に着く、ということは単純に傾斜が急であることを意味します。これまでに数個山に登ってきましたが、今回の姨捨は出だしであ然・・・(;゚Д゚) なんか、道が普通のアスファルトでなくて(傾斜が18パーセント?という看板があって)滑らないようにごつごつしているんです。「これ普通にこいでてパンクしちゃうんじゃないか」と思うくらい(-_-;)
でなんせ、山登りは大変。カーブが沢山あってその都度〇号カーブという看板があるんですが、自分がどこにいて、あとどのくらいのカーブを迎えればゴールなのか、全くわからないんです。持っている水も底をつかないように調節をしなければならないんですが、なんせいつ頂上に着くのかわからないし、頂上に着いたとしても近くに自動販売機があるとも限らないしで、こぐスピードも決められない。道路もだんだんと農道みたいな道になって、細い道によくわからない小さな案内看板が立っていたり、しかも私はパンクの常習犯なので、もしそうなったら、すぐにでも引き返さなければならない。。こんな風に、一人で山を登るのは、非常に不安で仕方がないものなんです。
案内看板を参考にして何とか聖湖に到着して、自販機で水分補給して帰ってこれました!
行きはずっと登りの代わりに、帰りはずっと下り(*'▽')こんなに登ったっけ?と思うくらい下り。
そして、初めに下る方が絶対に楽。後半が登りというのは絶対に無理(笑)
一度行ったことのある道を通るのと、そうでない場所にチャレンジするのは雲泥の差があります。
これって、勉強と一緒だなぁ、とおもったわけです。
中3、校は受験に向けて勉強をするわけですが、コーチや水先案内人がいない、っていうのは、きっと昨日の私のような感じなんだろうなぁ、と感じたわけです。必死に漕ぐ。でも今自分がどこら辺にいるのかわからない。どのくらいでゴールできるのか、どのくらい力をセーブしなくてはいけないのであろうか、そもそも今の自分の力でゴールに到着できるのであろうか・・・。そんな感じだと思います。
だからこそ、塾へ来てください(*'▽')!これまでの卒業生を見ているからこそ、自分たちも勉強をしてきているからこそ的確に先導をすることができます!(当然のことですが)そして、精神的には「勉強を頑張っているのは一人ではない」という実感もできるかと思います!きっと楽しく勉強できますよ♪
2020年07月08日
網戸がつきましたぁ~!

コロナ除けとして換気が必須ですが、教室には超たくさん窓があるにも関わらず網戸がなく、夜に虫が飛んでくる中でもわずかに開けて換気をしていました(´;ω;`)
それが今日ようやく網戸ゲット!数か所に着けられたので、もぉ虫の心配はいらずに授業ができます!(笑)
一度ホームセンター経由でゲットしようとしたのが時間と労力の無駄でした"(-""-)"
ホームセンターは3種類回りましたが、すべて特注扱い。積もりを出してもらって、サイズを測って…と
で結局、素人でサイズを測っていていても、特注なため返品はできず、高額なため、ん~どうしよう・・・と。
で結局業者さんに頼んでみたところ、そっちの方が安いという、わけのわからない展開で( ゚Д゚)
でも、即決。
ガンガン換気しちゃいますよぉ~(*´з`)♪
酸素入れまくっちゃいます(#^.^#)
↑
言ってることがアホですね。