2019年09月26日

バカみたいに成績が上がった生徒・・・



今回の第2回の総合テストでも、信じられないくらい得点を伸ばした生徒がいました( ゚Д゚)
その生徒は第1回の総合テスト(8月)で約50点、そして、今回の総合テスト(9月)でさらに80点を伸ばすことに成功しました"(-""-)"

これは経験上、ほぼ不可能に近い数値です。
特に、はじめは一桁の得点ばかりだったのに、今回は50点台が2教科と、奇跡としか思えないような点数なんです。

前日にはつきっきりで5時間勉強しましたが、教えているこちらの手ごたえでも、「やったところが全部出たとしてギリギリ40かなぁ」といった手ごたえでした。
おそらく、どの担当講師の期待をも、いい意味で裏切っているはずです!( *´艸`)

しかし

得点したことは事実!!
もしかしたら、これから先の人生で「勉強」に対するその生徒の考え方も変わるかもしれませんね(^^♪

これからも頑張って欲しいところです!

  


Posted by アーサー学院 川中島校 at 16:23Comments(0)日記

2019年09月17日

自習生が増えてきました(^^)



夏期講習後、かなり勉強不足で心配だった中3生"(-""-)"

が、ここにきて、かなりの生徒が自習にきて勉強に時間をとってくれるようになってきました!!(*'▽')

夏休み中は授業が終わったら速攻帰ってしまっていた女の子たち3人組も先週からほぼ毎日通ってくれるようになりました!
まずは勉強癖をつけてほしいところです。

これで今年の中3は、ほぼほぼ全員(おそらく95%くらい)が自習室に参加、という形になりました!エレベーター式高校に進むタイプの中3も自習室が気に入ってくれたらしく、通ってくれている状態です(^_-)

次週での指導は正直、満足に手が回らない状態ではあります(小学生も高校生も若干指導があるので)。
が、そもそも指導は授業でやってもらっているので、私はあくまでも補助として頑張っていますョ( *´艸`)

今回のテストが終わっても、しっかり継続してくれることを期待・・・☆  


Posted by アーサー学院 川中島校 at 15:15Comments(0)日記

2019年09月11日

篠ノ井と屋代の差



川中島校から大雑把に言って南側にある高校で、なおかつ塾に通う生徒の中で頻繁に模試を学校で受けさせてもらえるところには、篠ノ井高校と屋代高校があります。

昨日、河合塾の模試の結果が帰ってきて、いろいろと比べてみて、いろんな興味深い点があります。

①900点満点中、篠ノ井の平均は394点屋代は490点と、100点も開く(文系)
②英語の平均点が篠ノ井85点、屋代130点と、そこで45点も開く。
③①の全国平均が479点なので、屋代はそれより10点多いだけ。


川中島校より北側では吉田や長西がはいりますが・・・

長西あたりから、生徒本人も保護者も「優秀」意識を持ち始める傾向がありますが、こういう結果を見ると、上には上がいることを思い知らされますねぇ"(-""-)" あくまで平均だけを見ているんで、優秀な生徒は確かに多くいることは間違いありませんが、それでも屋代でたった全国+10点って。。長野県民としてもショック。まぁ、それを意識して頑張っていくしかないでしょうが。

「選ばなきゃ誰でも大学に行ける時代」なんて言われていますが、2年前からそうでもない手ごたえを感じてきています。
去年は「これ以上下はない、という滑り止めのための大学に不合格」・・・という事態も発生。

大学受験はあまくありません((+_+))  


Posted by アーサー学院 川中島校 at 13:47Comments(0)日記

2019年09月05日

懐かしの!!(^^)!



昨日、昔の卒業生が来てくれました!!
受験前から勉強を始め、浪人覚悟で臨んだ大学受験ですが、結局その年には希望の大学には合格できず、東京まで出て行って浪人生活を送り、めでたく合格、というなかなか頑張った生徒でした!(^^)!

ずいぶん元気がなくなってしまったのでは??と少し心配をしていましたが、相変わらずの明るい性格で昔と変わらず話ができました(^^)/

浪人時代の様子なんかもいろいろ話してくれて
「いや、あの時期はね、マジで友達が欲しくなる!」とか
「高3から勉強しても間に合わない!」とか、今の在校生にぜひ生の声で伝えたい名言を語ってくれました(笑)

その中でも、私の都合のいい解釈で嬉しかったのが
「○○先生の方が河合塾の先生よりもわかりやすかった!」というセリフでした。
こういうのは正直、何年やっていても嬉しくなる言葉です( *´艸`)
(まぁ、個別なんで、集団授業で相当に有名な全国規模の講師と戦っても勝ってしまうかとは思いますが・・・)

大学生活がまだ始まったばかりのその生徒ですが、今度は大学院に行くにしても、就職をするにしても、同じミスをしないように、楽しい大学生活を送ってほしいところですネ(^^)


  


Posted by アーサー学院 川中島校 at 21:56Comments(0)日記